世界をもっと美しく。

GOLDENSYUNKAは、「BESPOKE FLOWER」をコンセプトに、お客様とのコミュニケーションを通し、たずさわる空間を通し、
そして花を通して「世界をもっと美しく」することを目指した花のアトリエです。
1998年より20年以上の長きに渡り東京で植物の可能性を追い求めてきた「GOLDEN」と、日本とフランスそれぞれの花の真髄を会得し、
その独特なセンスと高い品質で定評のある2006年開業の「SYUNKA」が、2019年9月に新たにスタートさせました。

中 村 俊 月 Shungetsu Nakamura

1975年 横浜生まれ。華道相阿彌流師範。 日本伝統の美学とヨーロッパのクリエイティビティが融け合い、昇華された独特のスタイルが特徴。

清 水 充 Mitsuru Shimizu

1979年 岐阜生まれ。植物がもつ空間に対する影響力に魅せられ花の仕事を始める。豊富な経験に裏打ちされた大胆なデザイン力と繊細な色づかいが特徴。

株式会社BESPOKE FLOWER

〒108-0072
東京都港区白金5-7-12 深瀬ビル1F
TEL 03-3442-8725 FAX 03-3442-8747
MAIL contact@syunka.biz
www.syunka.biz
営業時間:11:00 – 18:00
日曜・祝日休み 夏季・年末年始休み


SDGsへの取り組み

1.つくる責任を果たし、陸の豊かさも守る取り組みを実施

GOLDENSYUNKAにおいても、SDGsに貢献できる経営を行うことが重要と認識し、その推進のために下記取り組みを実施しております。

SDGs12つくる責任|GOLDENSYUNKA

GOLDENSYUNKAでは、アトリエ創業以来、様々な工夫をこらし、
廃棄率(ロス率)を一般の生花店の1/3-1/5に抑えて
SDGsの17の目標の「12.つくる責任 つかう責任」に積極的に取り組んでいます。

SDGs15.陸の豊ゆたかさも守ろう|GOLDENSYUNKA

その上でどうしても破棄せざるを得ないお花を使用した「ロスフラワーリース」を販売し、SDGsの17の目標の「15.陸の豊ゆたかさも守ろう」に取り組んでいきます。

ロスフラワーリースの販売はこちら >>

2.「地球にやさしい電気(温室効果ガス実質ゼロのサービス)」の利用

GOLDENSYUNKAでは、
地球にやさしいでんき※1はJクレジット制度※2を利用し、
SDGsの17の目標の「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「13.気候変動に具体的な対策を」に取り組みます。

※1:地球にやさしいでんきとは株式会社フォーバルテレコムが提供する電力サービスです。(https://elenova.jp/
※2:Jクレジット制度とは省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、
CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。